電話でのご予約・お問い合わせはTEL.075-231-8717
〒604−0082 京都市中京区西洞院通竹屋町下る毘沙門町408番地
メタルアレルギー |
金属アレルギーの患者への対処ポイント ○金属アレルギーは遅延型=症状は遅れてでる ○治療にあたってはstep by stepで、2〜4週の間隔をあけて確かめながら進んでいく ○金属だけでなくすべての材料に注意する必要がある。 |
セラミックの特徴 ○化学物質や金属イオンを含まないため、身体に優しく安全 ○プラーク(歯垢)が付着しにくい ○変色しない ○強度がある ○天然の歯のような色調が出せる |
|
メタルフリー素材の世界標準はセラミック | 世界中でもっとも多く使用されているメタルフリー素材(セラミックだけの素材)です。金属を含んでいないため、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。 |
オールセラミックのメリット | |
高い審美性 | 高い耐久性 |
光の透過性・色調が天然の歯に極めて近いため、見た目が自然です。 金属の被せ物をした際によく見られるような、歯と歯ぐきの境目の黒ずみを起こしません。 |
強い力が加わる奥歯にも使用できるほどの耐久性と粘りがありますが、歯の表面のエナメル質に近い軟らかさも兼ね備えています。 |
オールセラミック | すべてセラミックでできた素材で、金属は一切含まれていません。白さや透明感は天然の歯とほぼ同等で。経年とともに変色や摩耗する心配もありません。 | ![]() |
ジルコニア | 人工ダイヤモンドとしても使われるセラミック素材です。スペースシャトルの装甲にも使われてるほどの高い強度・耐久性がある。 | ![]() |
ノンクラスプデンチャー’(入歯) | 金属製のバネを使用せずに固定できる入れ歯です。金属アレルギーの心配がないという以外にも、見た目がよく審美性に優れている。取り外せることができるので手入れがしやすいといったメリットがあります。 | ![]() |
セラミックインレー (詰め物) | すべてセラミックでできた詰め物です。軽度の虫歯治療後などで使用されます。汚れが付着しにくいため虫歯の再発率が低く、変色や劣化もほとんど起こりません。 | ![]() |