はやせ歯科医院|患者様に合った最良の治療を提案|京都市中京区

京都市中京区の歯科「はやせ歯科医院」は、患者様との十分なコミニュケーションをとり一人ひとりの患者様に合った最良の治療をご提案いたします。

ホーム ≫ 診療案内 ≫

診療案内

診療内容

診察時間

  日・祝
午前診療
9:20~12:30
午後診療
14:10~18:20
  • 火曜・木曜の午後は18:50まで診療(最終受付18:30)
  • 休診日:日曜日・祝日、水曜・土曜日午後

インプラント

インプラント

インプラント(人工歯根治療)とは、歯が抜けたところに歯の根っこにあたる部分を埋入し、その上に人工の歯をかぶせる治療法のことです。骨にしっかり固定されるので、安定した噛み合わせを長期間保つことが可能です。さらに、失った歯の数が多くても噛む力(咀嚼能力)を回復できるという利点があります。
下顎ならインプラント埋入して3ヶ月、上顎なら6か月ぐらいでかぶせの製作をします。

詳しくはこちら

審美歯科

審美歯科とは、いろいろな方法で短期間で美しい歯と歯並びにする歯科治療です。審美歯科治療によって歯をきれいにすることで口元が美しくなり、顔の表情が変わり日常生活も明るくなるでしょう。

ホワイトニングには、「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」、また、両方を併用する「デュアルホワイトニング」あります。当医院では、主にホームホワイトニングを行っています。
オフィスホワイトニングは短時間で白くなりますが、すぐに後戻りしやすく、ホームホワイトニングは白くなるのに時間がかかりますが、なかなか後戻りしにくいです。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは自宅で行うホワイトニングです。専用トレーに薬剤を入れ、歯に装着します。

ホワイト手順

詰め物

ハイブリッドレジン(保険外)で修復

歯の色に合ったペーストで歯の形態を修正し、LEE光照射の科学反応で固まらせる方法です。

ラミネートベニア

歯の表面を最小限削り、そこへセラミックで作った薄いシェルを装着して、歯の色や形を理想的に変える審美治療です。変色歯の表面を白くするために生まれた方法ですが、近年は接着技術の進歩により、セラミックが強力に接着するようになったため、適応症が広がり、欠けた歯やむし歯治療にともなう審美治療などにも使われるようになっています。
歯を削る量が少なく、審美的な効果が高いため、ことに健康は歯の審美治療の際、歯質をより保存できる方法として注目されています。
ラミネート_コピー

セラミック
  • レジン前装冠(保険適応)
  • ハイブリットセラミック
  • メタルセラミック
  • 最上級ジルコニアオールセラミック

その他に奥歯だけ適応の単純色オールセラミックがあります。
審美的に奥歯が銀歯(保険適応)になりますが、セラミックのかぶせなら白くできます。
メタルセラミック以外にオールセラミックには、単純色で審美的に深く追求しない白いかぶせの単純色オールセラミックがあります。但し、前歯は、色が合わないので適応不可となります。
もっと審美的に追求するのなら、最上級ジルコニアオールセラミックをお薦めいたします。

費用

  診療内容 料金(税込)
ホワイトニング ホームホワイトニング 上 11,000円
下 11,000円
インレー(詰物) ハイブリッドセラミックインレー 49,500円
ゴールドインレー 小臼歯 55,000円
大臼歯 66,000円
オールセラミック 66,000円
クラウン(被せ物) ゴールドクラン 大臼歯 77,000円
小臼歯 88,000円
ハイブリッドセラミック 66,000円
単色オールセラミック 66,000円
メタルボンドセラミック 110,000円
オールセラミック 143,000円
ファイバーポスト(別料金) (11,000円)
ラミネートベニア 132,000円~
ダイレクトボンド 22,000円 ※1歯につき

メタルフリー治療

治療法として、まずはアレルギー性陽性金属を含んでいると思われる修復物(被せや詰め物)の除去 アレルギー陽性金属を含んでいると疑われる修復物を、順次除去していかざるを得ないが、次のような修復物から除去していくと、すべての修復物を除去する前に症状の改善をみることもある。

メタルフリーとは

  • 一見メタルに見えない材料も、金属元素を含む(セメント、レジン、歯磨剤、どれも金属元素を含んでいる)。
  • 金属だけでなくレジン系材料(とくにプライマー「接着剤」)にも注意する必要がある。

金属アレルギーの患者への対処ポイント

  • 金属アレルギーは遅延型=症状は遅れてでる
  • 治療にあたってはstep by stepで、2~4週の間隔をあけて確かめながら進んでいく
  • 金属だけでなくすべての材料に注意する必要がある。

メタルフリー素材の被せや入れ歯

オールセラミック

すべてセラミックでできた素材で、金属は一切含まれていません。白さや透明感は天然の歯とほぼ同等で。経年とともに変色や摩耗する心配もありません。

ジルコニア

人工ダイヤモンドとしても使われるセラミック素材です。スペースシャトルの装甲にも使われてるほどの高い強度・耐久性がある。

ノンクラスプデンチャー(入歯)

金属製のバネを使用せずに固定できる入れ歯です。金属アレルギーの心配がないという以外にも、見た目がよく審美性に優れている。取り外せることができるので手入れがしやすいといったメリットがあります。

セラミックインレー (詰め物)

すべてセラミックでできた詰め物です。軽度の虫歯治療後などで使用されます。汚れが付着しにくいため虫歯の再発率が低く、変色や劣化もほとんど起こりません。
セラミックインレー

入れ歯

金属床義歯とは、主要部分を金属で作った入れ歯です。レジン(プラスチック)に比べて丈夫な素材である金属を使うため、快適で、たわまず、丈夫な入れ歯を作ることが可能になります。
金属ならではの薄い仕上げは違和感を少なくし、お口の中を広く感じさせ、熱の伝わりの良さで、一層おいしく食事を楽しむことができます。 金属床には、コバルトクロム床とチタン床があります。コバルトクロム素材は最も歴史のある素材です。チタン床は腐食せず、コバルトクロムよりも軽く、薄く、アレルギー反応をおこしにくい生体に優しい素材です。

金属床の特徴

  • 薄く快適・温度が伝わる…保険入れ歯の約1/3の薄さで入れ歯を作ることができます。食べ物の温度を瞬時に伝えることができます。
  • 残存歯にも優しい…部分入れ歯で残っている天然歯にあまり負担をかけません。
ノンクラスプデンチャー(バネの見えない入れ歯)

今までの義歯とは違うまったく新しい義歯
・見た目が美しい ・薄くて軽い ・異物感が少ない ・汚れがつきにくい ・ノンアレルギー素材

smail 1
コンフォート義歯(自費)

あごの骨の吸収がひどい、歯茎がでこぼこ、歯茎が薄く噛むと痛いなど問題がある方は、入れ歯に柔らかい生体用シリコンを付けて歯茎の負担を軽減し、痛み解消や以前より義歯が安定します。但し、寿命が3年ぐらいでシリコンの交換修理(自費)が必要なります。

費用

自費料金
義歯 種類 料金 (税込)
総入れ歯 チタン床・シリコン金属床 440,000円
コバルトクロム床
シリコン義歯
385,000円
シリコン義歯(金属床入) 440,000円
部分入れ歯 チタン床 330,000円
コバルトクロム床 275,000円
ノンクラスプデンチャー
コバルトクロム床追加・チタン床
3歯まで132,000円
4歯以上165,000円
コバルト床55,000円
チタン床110,000円

はやせ歯科医院

【所在地】
〒604-0082
京都府京都市中京区
西洞院通毘沙門町
408番地

【電話番号】
075-231-8717

【診療時間】
月・金 9:20~18:20
火・木 9:20~18:50※
水・土 9:20~12:30
※最終受付18:30

【休診日】
日曜・祝日
水曜午後・土曜午後

アクセスはこちら

モバイルサイト

はやせ歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら